営業は人とモノをつなぐ

求人サイトを見ていると、営業職の募集が多い気がする。営業は企業の商品やサービスが売れるようにする仕事だ。どんな企業でも自社の商品やサービスを売って利益を出さなければならないので、営業の募集が多いのはあたりまえのことなのかしれない。  


しかし営業の仕事というと、飛び込みがあったりノルマがあったり自爆営業があったりとイメージが悪い。あちこち飛び回って頭を下げたり、接待したりする営業もあるらしい。そもそも自分がおすすめできないものを他人にすすめて買ってもらうのは精神的にしんどいと思う。


ノルマがあるところは最悪だ。商品やサービスが売れるかどうかは営業の責任だけではないが、営業職は売れるかどうかで評価される。売上を増やせという上司からのプレッシャーで病んでしまう人もいるし、自爆営業で自腹を切ったら貯金が減り生活が苦しくなる。


飛び込み営業なんかは精神的負担が大きいわりに成果は少ないため必要性に疑問を感じる。今やインターネット上に情報が溢れていて、欲しいものは自ら探して買う時代だ。昔はつき合いでモノを買うことがあったかもしれないが、いまはそんな理由で買うことはあまりないのではないだろうか。自分ならつき合いより、質と価格とアフターサービスとかを基準に買うものを決める。


ただ企業がどんなに良いものを作っていたしても何もしなければ売上は上がらない。すばらしく魅力的なモノでも、その存在が誰にも知られていなければ売れないからだ。良いところがあるのに気づかれてないだけというパターンもある。それを見つけ出して発信し、モノと人をつなげるのは営業の仕事だ。


自分が使ったり体験したりしてみて本当にいいと思うモノを他人にすすめるのはいいことだと思う。モノの魅力を伝えることで、本当にそれを求めている人と企業をつなげることができるような営業ならしてみたい。