2019-01-01から1年間の記事一覧

ガラケーの使い方忘れた

このまえ仕事で久しぶりにガラケーを使おうとしたら、電話の切り方がわからなくなって焦った。その時は隣の人に教えてもらってなんとかなったが、長年ガラケーを使っていたのに使い方を忘れていることにショックを受けた。 ちなみに自分はガラケー歴8年、ス…

花粉症は昔はなかった病気なのか

春がくーると思い出すーそれが花粉症である。花粉症は花粉に対して免疫力が過剰に働いて起こるアレルギー反応のことだ。日本で花粉症といえばスギ花粉によるものがメジャーである。ピークは3月で、2月から4月にかけて発症する人が多い。 花粉症になると、も…

ヨーグルトのフタが進化している

ある日ビヒダスヨーグルトを食べていると、フタの裏にヨーグルトが全くついていないことに気がついた。4個バックで正方形に並んで上の部分だけがくっついており切り離せるタイプのものだ。 ヨーグルトの容器が、家にたどり着くまで奇跡的に傾くことがなかっ…

『銀魂』が実写化されてよかったこと

このところアニメ化されている漫画がよく実写化されている。漫画からの実写化より漫画→アニメ化→実写化の方がハードル高い。なぜなら実写ではアニメ以上に漫画のキャラクターを再現することが難しいからである。 漫画には声がついていないので、漫画を読む時…

外国人の同性愛の見方について疑問に思ったこと

同性愛を扱ったドラマやアニメが増えてきている気がする。同性のラブストーリーをメインにしたものだけではなく、メインは男女のラブストーリーだが職場の同僚や近所に同性愛の人がいるというパターンもある。 このあいだある洋画の感想を読んでいたら、ある…

プログラミングの仕事を始めて1年

転職してプログラミングをする仕事を始めてから1年が経過した。そこでほぼプログラミングの知識がゼロだった自分が何を知りどれだけのことができるようになったのか振り返ってみたいと思う。 転職前はプログラミングの経験はゼロ。Excelを使って四則演算をし…

IT(イット)1990年テレビ版と2017年リメイク版の違い

2017年公開の映画IT(イット)を見て、ジョージーとペニーワイズのやり取りが自分の知っているものと違う…と思い調べてみると、2017年のITはリメイク版であることを知った。 ITの原作はスティーブン・キングの小説で、1990年にも映像化されている。その時は…

金曜ロードショーで放送されたIT(イット)リメイク版のカットされていたところ

先週、金曜ロードショーで2017年公開のIT(イット)リメイク版を見てカットされているシーンが気になったので、DVDをレンタルして見た。金曜ロードショーはお茶の間でも見れるようにするためにグロい要素が削られてるだけかと思ったら、そうでないシーンもけ…

敬老の日は日本で始まった祝日らしいよ

「敬老の日」は9月の第3月曜日にある祝日である。この祝日は海外から伝わったものではなく日本で始まったものらしい。「老人の日」と呼ばれていたこともある。始まりには諸説あり、その一つにある村が年寄りの知恵を借りて村づくりをするために敬老会を始め…

「月がきれいですね」=「I LOVE YOU」にはもううんざり

先日は十五夜だったこともあり、まんまるの月が空の高いところで光り輝いていた。そんな時に誰かと一緒に散歩していたら「月がきれいですね」と言うことくらいあるだろう。 それくらい「月がきれいですね」という言葉はなんの気なく使うものだが、言葉通りの…

無職に対する風当たりが厳しすぎる

無職とはその名のとおり職業が無いことである。基本的には定職についてない人のことを指す。学生や定年退職している人はあまり無職とはいわれない。アルバイトやフリーター、フリーランスなどの細かい分類についてはおいておく。大多数の人がどこかに勤めて…

いちご100%は少女漫画のような少年漫画

最近になって全19巻を読み終えた『いちご100%』について語ってみる。いちご100%は週刊少年ジャンプに掲載されていたれっきとした少年漫画だ。テーマは恋愛で全19巻。平凡な男主人公がモテモテとかちょっとエッチなシーンがあるという点では少年向けなのだが…

ミツバチの働き蜂が自分の命を投げ出して果敢に戦う理由を考えてみた

多くの生物は自分自身が長く生き残り、子孫を増やすために進化してきた。しかし自分自身が生き残ることよりも仲間を守ることを優先する生物がいる。それがミツバチの働き蜂だ。 ミツバチの社会は女王蜂と働き蜂と少数のオスによって構成されている。女王蜂は…

江戸幕府の終わりを告げる大政奉還が行われた二条城に行ってきた

二条城は江戸幕府が始まって数年後の1606年に完成した城だ。関ヶ原の戦いの後天下統一し、江戸幕府をひらいた徳川家康が築城した。歴史的には徳川家の最期の将軍、15代目徳川慶喜が大政奉還をした場所として有名だ。 もともと二条城は京都の守護や宿泊所とし…

10月10日は目の愛護デー

10月10日は1と0がいい感じに並んでいる日だ。また暑くもなく寒くもなくちょうどいい気候であることが多い。2000年まで10月10日は体育の日だったことから、スポーツの秋のイメージも強い。 1964年の東京オリンピックの開会式は10月10日だった。開会式が10月10…

公衆電話が見直されているらしい

公衆電話とは不特定多数が料金を払って自由に使える電話のことである。公衆電話のほとんどはNTT(ドコモ)とKDDI(au) が運営している。公衆電話といえば遠くからでも目立つ明るい黄緑色のイメージが強い。だが過去には黄色やピンク、赤などの公衆電話もあ…

合気道について語ってみる

合気道を知ってるだろうか。一言でいうと小よく大を制する護身術だ。大正末期~昭和前期に始まった。アニメやドラマだと最強の技扱いされていることもある。それは体力や体格に関係なく使える技だからだろう。小柄な合気道の創始者が力士を投げ飛ばしたとい…

蚊の進化を実感している

最近の蚊はすごい。長袖長ズボンを着ていてもいつのまにか刺されていることがよくある。この前はジーパンを履いていたのに刺されていた。さらに身を隠して気づかれないように刺す能力も高くなっている。まるでアサシン(暗殺者)のようだ。 蚊の姿を見ること…

斎藤一が新選組として最後に戦った会津若松城に行ってきた

会津若松城は現在の福島県にある。白い壁と赤瓦の屋根が特徴で、鶴ヶ城とも呼ばれている。会津若松城は1384年に葦名直盛によって築城され、1874年に廃城した。そして1965年に天守が再建されて今にいたる。 2011年にふき替えられた赤瓦の屋根は国内唯一だそう…

オクラの木がジャングルのようになっていた

オクラの木を見たことがあるだろうか。よくあるのはひざ下くらいの高さ、数10cmで実をつける木である。このまえ人間の平均身長より高くなっているオクラの木を目撃した。 オクラは夏になるとスーパーでよく売られている、ネバネバが特徴の野菜である。他にこ…

若くても年をとっても研究し続けていきたい

研究とは明らかになってないものを発見すること。また、未知のものを発見したり作り出したりすることだ。このブログでは自分が気になったことについて研究することを目標としている。 研究という言葉はなんとなくわくわくする響きがある。夏休みの自由研究や…

何食べたい?どこ行きたい?と聞かれるストレス

何食べたい?どこ行きたい?人からこの言葉を聞くとイライラすることがある。これは選択の自由を与えられているのと同時に決断することを迫られているからだ。別にはっきり答えを出さず、特にないとか思いつかないとか答えてもいいのだが、なにか答えを出さ…

セルの書式設定を使って日付・時刻・文字列の表示形式を変える方法

セルの書式設定を使うと、実際に入力したものを異なる見た目で表示することができる。例えば数値を3ケタ区切りにしたい時、日付を〇年〇月〇日と表示したい時などに使える。この設定を使うと入力も楽になるし、計算式や関数にそのセルを使った時にエラーが出…

数式を入力したセルをコピーしてエラー#DIV/0!が出た時の対処方法

数式を入力したセルをコピーしたとき、コピー元のセルは問題なく計算できているのにコピー先のセルに#DIV/0!などのエラーが出てしまうことはないだろうか。このエラーが出たときに確認しなければならないのは、数式がどこのセルを参照しているかということだ…

お一人様を最大限に楽しんで生きる

一人カラオケ、一人旅行、一人ラーメンなど近年はお一人様に優しい社会になってきている気がする。2006年に放送されたドラマ「結婚できない男」ではお一人様を最大限に楽しむ独身男性を阿部寛が演じた。一人焼肉、一人ビアガーデン、一人夏祭り、一人人生ゲ…

タピオカブームが熱いので家で作ってタピってみた

今タピオカが熱い。街に出かけるといたるところでタピオカが売られている。もともとタピオカと関係ない和風デザートの店までもがタピオカを出している。今回のタピオカブームは第3次ブームで丸いタピオカがインスタ映えするということから再ブームがきたらし…

柿の季節になってきた

9月半ば、そろそろ柿がおいしくなってくる季節だ。少し涼しくなったと思っていたら、ここ数日の間は30度を超える猛暑日が続いた。それがやっと涼しく秋らしくなってきた時に柿をもらったので食べてみた。皮はまだ3分の1くらい青く、全体的にオレンジという…

CDとDVDとBDの違いは記録できるデータの量だけ  

CDとDVDとBD(Blu-ray Disc)の3つは見た目がとても似ている。直径12センチの円盤で、レーザーの光を利用してデータの読み書きができるところは同じだ。だがCDとDVDとBDは名前が異なることからもわかるように違いがある。CDは音楽、DVDとBDは動画というよう…

どうあがいても絶望の状況で試練を乗り越えるホラーゲームそれがSIREN

SIRENの実況動画を見た。しれん(試練)と書いてサイレンと読む。まさにプレーヤーに試練を与えるゲームだった。実況を見るだけでもそうとう怖かったから一人でプレイするとめちゃくちゃ怖いだろう。キャッチコピーは「どうあがいても絶望」まさにその名の通…

大坂城へ行ってきた

大阪城といえば日本の歴史に何度も登場した舞台である。自分の中では真田丸のイメージが強い。真田丸は真田信繁(幸村)が大阪冬の陣で、徳川家康から大阪城を守るために築いた出城である。豊臣秀吉亡き後、天下統一の邪魔になる豊臣家をつぶそうとする徳川…