日記

地球温暖化はほんとうにやばいのか

地球温暖化とは地球の平均気温が長期的に上昇することである。一時期よく話題になっていた地球温暖化について最近はあまりいわれることがなくなってきたな、と思っていたら数日前にニュースやCMでとりあげられていた。 ニュースではアメリカ経済の成長を止め…

ガラケーの使い方忘れた

このまえ仕事で久しぶりにガラケーを使おうとしたら、電話の切り方がわからなくなって焦った。その時は隣の人に教えてもらってなんとかなったが、長年ガラケーを使っていたのに使い方を忘れていることにショックを受けた。 ちなみに自分はガラケー歴8年、ス…

花粉症は昔はなかった病気なのか

春がくーると思い出すーそれが花粉症である。花粉症は花粉に対して免疫力が過剰に働いて起こるアレルギー反応のことだ。日本で花粉症といえばスギ花粉によるものがメジャーである。ピークは3月で、2月から4月にかけて発症する人が多い。 花粉症になると、も…

外国人の同性愛の見方について疑問に思ったこと

同性愛を扱ったドラマやアニメが増えてきている気がする。同性のラブストーリーをメインにしたものだけではなく、メインは男女のラブストーリーだが職場の同僚や近所に同性愛の人がいるというパターンもある。 このあいだある洋画の感想を読んでいたら、ある…

敬老の日は日本で始まった祝日らしいよ

「敬老の日」は9月の第3月曜日にある祝日である。この祝日は海外から伝わったものではなく日本で始まったものらしい。「老人の日」と呼ばれていたこともある。始まりには諸説あり、その一つにある村が年寄りの知恵を借りて村づくりをするために敬老会を始め…

「月がきれいですね」=「I LOVE YOU」にはもううんざり

先日は十五夜だったこともあり、まんまるの月が空の高いところで光り輝いていた。そんな時に誰かと一緒に散歩していたら「月がきれいですね」と言うことくらいあるだろう。 それくらい「月がきれいですね」という言葉はなんの気なく使うものだが、言葉通りの…

ミツバチの働き蜂が自分の命を投げ出して果敢に戦う理由を考えてみた

多くの生物は自分自身が長く生き残り、子孫を増やすために進化してきた。しかし自分自身が生き残ることよりも仲間を守ることを優先する生物がいる。それがミツバチの働き蜂だ。 ミツバチの社会は女王蜂と働き蜂と少数のオスによって構成されている。女王蜂は…

10月10日は目の愛護デー

10月10日は1と0がいい感じに並んでいる日だ。また暑くもなく寒くもなくちょうどいい気候であることが多い。2000年まで10月10日は体育の日だったことから、スポーツの秋のイメージも強い。 1964年の東京オリンピックの開会式は10月10日だった。開会式が10月10…

公衆電話が見直されているらしい

公衆電話とは不特定多数が料金を払って自由に使える電話のことである。公衆電話のほとんどはNTT(ドコモ)とKDDI(au) が運営している。公衆電話といえば遠くからでも目立つ明るい黄緑色のイメージが強い。だが過去には黄色やピンク、赤などの公衆電話もあ…

若くても年をとっても研究し続けていきたい

研究とは明らかになってないものを発見すること。また、未知のものを発見したり作り出したりすることだ。このブログでは自分が気になったことについて研究することを目標としている。 研究という言葉はなんとなくわくわくする響きがある。夏休みの自由研究や…

何食べたい?どこ行きたい?と聞かれるストレス

何食べたい?どこ行きたい?人からこの言葉を聞くとイライラすることがある。これは選択の自由を与えられているのと同時に決断することを迫られているからだ。別にはっきり答えを出さず、特にないとか思いつかないとか答えてもいいのだが、なにか答えを出さ…

お一人様を最大限に楽しんで生きる

一人カラオケ、一人旅行、一人ラーメンなど近年はお一人様に優しい社会になってきている気がする。2006年に放送されたドラマ「結婚できない男」ではお一人様を最大限に楽しむ独身男性を阿部寛が演じた。一人焼肉、一人ビアガーデン、一人夏祭り、一人人生ゲ…

公園で警察音楽隊の演奏をきいた

偶然通りがかった公園で警察音楽隊が演奏をしていた。天気が良かったためかかなり多くの人が見に来ていた。刑事ドラマメドレーも演奏していた。警察が実態とはかけ離れている刑事ドラマのテーマを演奏するとはなかなかシュールだ。 そういえばじいちゃんから…

月によって日数がばらばらなのには理由があった

労働日の計算をしていると、月によって日数がばらばらになっているのはなぜなのか気になった。月によって31日と30日の日があり、2月は28日で4年に一度29日になる。2月の日数が4年に一度変わるのは誤差を修正するためということは知っている。しかしなぜ他の…

花火のような人生をおくりたい

夏は花火大会の季節だ。いくつかの花火大会を見に行ってきた。花火にはなんとなく惹きつけられるものがある。目に見えるのはたった1,2秒なのに、その一瞬の輝きのために全力をだしているかのようなところに魅力を感じるのかもしれない。儚いイメージもある…

使わないものは劣化する

ある夏の日、通ってきた道に謎の黒いゴミが転々と落ちていることに気づいた。なんだろうと思いつまみ上げて見るとペラペラしている。ふと自分が履いているサンダルを見ると中敷きがボロボロになっていた。歩くとサンダルから黒いゴミが生まれていく。 原因は…

2人で話すのは平気なのに5人だと難易度高い

他人と会話をする時に2人で話すのはなんてことないのに、5人で話すと疲弊してしまうことが多い。これはなぜなのだろうか。グループワークのような自分の意見を言わなければならないプレッシャーのある状況だけでなく、飲み会のような気楽なはずの状況でも5人…

時には休むことも大切

よく自分を成長させるためには目標を立てればよいと聞く。それも明日とか明後日とかの目標じゃなくて10年後、20年後の目標がいいらしい。なぜかというと人生でなにをすればいいのかわからないという悩みがなくなるから。 それに10年後とかなり先の目標なら今…

ATMという言葉が出たらすぐに警察に通報してください

ショッピングセンターに買い物に行ったときのことである。棚にある商品をなんとなく見ていると館内放送が聞こえてきた。週末で混雑しているため途切れ途切れにしか聴こえないが、どうやら詐欺の注意喚起をしているようだ。 「最近、詐欺の被害が−−−請求する…

雨の日はあえて濡れながら帰るのも悪くない

ある日、買い物から帰ろうと思ったら雨が降っていた。折りたたみ傘を持ってはいたが開くのが面倒くさかったため、傘を使わずに濡れながら帰ることにした。 ちょうど暑い日だったこともあり雨に濡れるのは気持ちがよかった。雨粒が肌にあたる感覚が心地よい。…

ただのアニメや漫画好きの人間がオタクを名乗るのってどうなの

オタクとは自分の好きな事柄や興味のある分野に傾倒しすぎる人。ある物事へ一般人よりはるかに熱中している人・詳しい人の事である。(ニコニコ大百科より) それだけ聞くと、オタクという言葉から悪いイメージを受けることはない。特定の分野への関心が強い…

ある夏の日の思い出

ある夏の暑い日に水泳の全国大会を見に行った。天気のいいよく晴れた日だった。 試合会場に到着すると、かなり多くの人が来ていることに驚く。競泳がかなりの人気競技であることをその時知った。会場に入ろうとすると整理券が必要ですという看板が。整理券が…

高校生が眩しすぎる

高校生が眩しすぎる。笑顔で活き活きと案内するのが眩しい。自分の研究した結果を気怠げに発表するのが眩しい。友達と並んで椅子に座ってパンを食べているのが眩しい。 社会の闇を知らないような純粋な笑顔が眩しい。自分の興味のある研究を思いつくままにし…

トランポリンを使って壁登りする技の名前はウォールトランポリン

このあいだ友達と話していた時にトランポリンを使って壁登りする技の名前が出てこなかった。世界の果てまでイッテQ!でみやぞんがマスターしたやつで、NARUTOのミュージカルで木登りの修行に使われていた技でもある。 なんかパルクールみたいなかっこいい名前…

車の自動運転技術ってもう数年後には実現するくらいになってたのか

車の自動運転は夢のような技術だと思う。人間が車を運転する必要がなくなれば、交通事故の件数も減るだろうし、運転できない人も好きな時に好きなように外出できるようになるだろう。 自分はお世辞にも車の運転が得意とはいえない。大学生の時に免許を取った…

食べたい時に食べたいものを食べられる不幸

最近はおいしい食べ物が簡単に手に入るため、感動がないと文句を言ってみる。自分が小学生の時は誕生日と、クリスマスに食べるケーキをとても楽しみにしていた。今のようにコンビニやスーパーでおいしいケーキが売っていることもなく、ケーキ屋に行って選ぶ…

フルタイムで会社員をするしんどさ

社会人になると1日24時間の中で仕事をする時間はかなりの割合を占める。フルタイムで会社員をするなら残業のない職場で1日8時間、お昼休憩でプラス1時間、通勤に30分かかるなら行き帰りでさらに1時間の合計10時間を仕事のために捧げることになる。健康のため…

自分がお昼に何を食べたいかわからない時は大学の食堂に行ってみるのもいい

ちょうど外出していて、昼食をどこかで食べたいと思った。しかし何か具体的に食べたいものがあるわけではない。グーグル先生に聞くのもなんだか面倒くさい。そんな時に大学が近くにあることに気付いたので、大学の生協食堂に行ってみた。 大学の食堂といえば…

母の日を意識したことはないが母の日について語ってみる

5月の第2日曜日は母の日で、2019年は5月12日がそれにあたる。母の日は母に日頃の感謝を伝える日であるが、自分は今までの人生でこの日を意識したことがなかった。母の日だからといって特に何もしていなかったからだ。ニュースでもうすぐ母の日だということ…

なぜブログを始めようと思ったか?~建前と本音~

自分は本や漫画を読むのが好きだ。単に読むだけでなく、その影響を受けて行動したことが何度もある。農業に興味を持ったのも、スポーツを始めたのも、料理をたまにするのもその影響を受けたからだ。文章を読むことによって、興味のなかったものに興味を持っ…